靴の悩み相談

靴のサイズ選びの基本(2) 足幅、ワイズの意味

本日はこの2つのポイントについて。

  • 1幅…はどこを指す?
  • 2 ワイズが合えば、靴は合う?

前回、足長についてお話させて頂きましたが、

長さの次といえば当然のごとく…?
幅のお話をさせて頂きます。 当たり前ですが…長さが適切な靴であったとしても、
幅が合っていなければ、適切にフィットしません。

でも、この場合の"幅"とは、
どこを指すのか…?

『幅広の足なので…』『幅がなくて…』
などお話になられるお客様、多くいらっしゃいますが、
"幅"について、お客様の解釈が必ずしも一緒ではない、
というのも、靴選びの難しさを感じるところです。

  • 1幅…はどこを指す?

幅と言えば一般的には
"ワイズ"
と同一認識されている方が多いと思います。
"ワイズ"の説明としては、

「 足の一番横に広いところを結んだのが『足幅』ですが、
  そこを通る一周の長さが『足囲』であり、『ワイズ』です。 」

となりますし、
もう少し具体的に場所を言うならば、

「親指の付け根のでっぱりと、小指の付け根のでっぱり、
 両方を通る一周の長さ」

となります。

詳しくは下記ページの図もご覧下さい。
靴のサイズの見方・サイズ表

足のワイズと、
靴ごとの"ワイズ"が一致していると、
「靴と足が合う、または合っている可能性が高い」

と言えます。

可能性が高い、としか言えないのは
素材によってもフィット感が大きく変わってくるからですが…
ひとまず、その点は置いておきます。

さて私達も、この"ワイズ計測位置"を"幅"として
お話することが多いと思います。

でも、幅にはもっといろいろあります。

土踏まず付近の幅、
踵付近の幅など、
ワイズより踵よりに向かって
突き詰めれば計測すべき点はいくつもあります。

全てがしっかりと合っていなければ
完璧なフィッティングとは言えません。

そのあたりも触れていきたいですが…
今回は、ワイズについて、
もう少しお話しておいてみたいと思います。

  • 2 ワイズが合えば、靴は合う?

ワイズを計測する位置や意味合いは、
前項でおわかりいけたかとは思います。

ただこの実測値ではなく、
ワイズ値は規格値ですので、
JIS規格に当てはめて、算出します。

詳しくはこちらの表、ご覧ください。
靴のサイズの見方・サイズ表

ワイズ表をご覧頂いておわかりのとおり、
"足囲"と"足幅"
というのは異なります。

"足囲"は前述のとおりの一周ですが、 "足幅"は単純に水平方向の数値。
文字通りの"幅"です。

よって、
『幅広なので、靴がきつい』
とお話頂いていたとしても

・垂直方向の厚みがあってきつい
・水平方向に広くてきつい
という2つの場合があるわけです。

(詳しくは、こちらのページもご一読頂けたらと思います)
靴のワイズについて。

足幅もワイズの規格に含まれているのだから
足幅のみわかれば判断できるのでは?
とお考えになられるかもしれません。

ただ、靴は履けば多少なりとも変形しますので、
垂直方向、水平方向、どちらが本来足りてないのか…
幅の値だけでは判断がつきづらい場合も多いと感じます。

ですので、ワイズが合っているから
足に必ず合うとは言えないのです。

※ 厳密に言えば、足側も多少の変形は起ります。
これにつきましてはまた別途お話させて頂きます。

従いまして、通販においても
『幅が気になるのですが、この靴で大丈夫ですか?』
とお問い合せ頂く際は、
・足囲
・足幅
の両方をお知らせ頂きたいと思います。

いずれにせよお履き頂いている状態を拝見していない中で
判断させて頂くのは非常に難しいですが…
どちらかだけよりは大きな手がかりになると思います。

なお"足囲"は自分一人では正確に測れないので…
必ず第3者、できれば専門家に計測頂いた数値で
お伝え頂きたいと思います。

ページトップへ